6月にハッキングを受けた韓国大手仮想通貨取引所Bithumbが入出金サービスを再開
6月のハッキング事件の影響で、入出金サービスを停止していた韓国の大手取引所Bithumbがサービスを再開した。今回の再開で対象となる通貨は、BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、ETC、XMR、QTUM、ZEC、MITHの10種類。
6月のハッキング事件の影響で、入出金サービスを停止していた韓国の大手取引所Bithumbがサービスを再開した。今回の再開で対象となる通貨は、BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、ETC、XMR、QTUM、ZEC、MITHの10種類。
韓国の大手仮想通貨取引所Korbitは匿名性コインのDash、Monero、Zcashに加え、Augur、Steemの取り扱いの停止を発表しました。取引再開の日程や取引を停止した理由は明確にはわかっていません。
SBIとHuobiは2018年1月に資本および業務提携を発表し、話題になりましたが、数ヶ月で解消されることとなりました。本サービス開始時期がいつになるか注目されているSBIバーチャル・カレンシーズへの影響は軽微、とされています。