ドル指数年18年ぶりの連騰記録、サウジ減産などで国内ガソリン代高騰|9日金融短観
今日の中国の悪材料で売られていたアップル(+0.35%)は持ち直したものの伸びは限定的だった。ドル指数(DXY)は高止まりの米金利水準が維持されるとの観測を背景に、週間ベースで8週連続高となり2005年以来最長の続伸を記録した。
今日の中国の悪材料で売られていたアップル(+0.35%)は持ち直したものの伸びは限定的だった。ドル指数(DXY)は高止まりの米金利水準が維持されるとの観測を背景に、週間ベースで8週連続高となり2005年以来最長の続伸を記録した。
リップル社は、仮想通貨・Web3に焦点を当てたネバダ州の公認信託会社であるフォートレス・トラスト(Fortress Trust)を買収することに合意したと発表した。コインベースはグローバル拡大の第二段階へと進むことを発表した。
本日の米国NYダウは+0.1%と小反発。ナスダックはアップルやエヌビディアの続落で0.8%安となった。一方、仮想通貨ビットコインマイニング株は全面高だった。