リップル、日韓台などAPAC6か国の大学に7億円助成 ブロックチェーン・RWA・AIで研究
リップル社がアジア太平洋地域の大学ブロックチェーン研究に7億円を追加出資する。京都大学、台湾NKUSTなど6カ国でXRP台帳を活用した研究を推進する。
リップル社がアジア太平洋地域の大学ブロックチェーン研究に7億円を追加出資する。京都大学、台湾NKUSTなど6カ国でXRP台帳を活用した研究を推進する。
グッゲンハイム・トレジャリー・サービスがリップルのXRP台帳で米国債担保のデジタル商業手形を発行開始。ブルームバーグ報道によると、リップルが1000万ドル投資し仮想通貨決済での利用も検討中。
リップル社が日本のWeb3スタートアップ支援を強化。JETRO支援の「Web3 Salon」と提携し、XRPL上のプロジェクトに最大20万ドルを助成する新施策を開始する。