ハッキングも理論上不可能な量子暗号通信 東芝が米国で実用化へ=日経

東芝が量子暗号通信の実用化へ

国内大手の東芝が、情報漏洩やハッキングが理論上不可能な量子暗号通信に関する事業を2020年度から開始することが分かった。

量子暗号通信は、金融取引など秘匿性の高い情報を安全にやり取りするために用いられる暗号通信技術の1つ。暗号化して解読できないようにするために、復号に必要な鍵を光子に乗せて伝送する。光子は何かに触れると状態が必ず変化するという量子学的な性質を活用して、第三者による鍵の盗難を確実に検知できるという仕組みだ。

東芝が量子暗号通信を実用化させるのには、量子コンピューターの開発が盛んになってきている背景があるとみられる。量子コンピューターは、現在普及している数学を基にした暗号を解読できる可能性がある。理論上解読が不可能とされる量子暗号通信は、量子コンピューター対策のセキュリティ技術として普及が拡大するかもしれない。

関連ビットコイン(BTC) 底割れ暴落、「量子超越」が取り沙汰される背景は?

本事業は今年の9月を目標に、米国の金融機関や医療機関向けにサービスを始め、その後エリアを拡大していく。機密情報を扱う政府や金融機関などから、暗号通信の利用料を得るというビジネスモデルだ。

東芝は1991年に英国にケンブリッジ研究所を設立して、量子暗号通信の基礎研究を開始。2000年に単一光子検出器の開発に成功してから、その後、長期間の安定運転や鍵配信の距離と速度で世界記録の更新を続けている

量子暗号通信の世界市場は2025年に50億ドル(約5500億円)を超えるという。実用化が実現すれば日本企業では初とも報じられている。東芝は量子暗号通信の分野で2つの世界一を有していると主張しており、様々な機関・業種に技術が普及すれば、大きなシェアを獲得できるかもしれない。

参考資料 : 日経新聞

CoinPostの関連記事

東京大学とIBMが「量子コンピュータ」実用化に向け提携
東京大学とIBMが、量子コンピュータの実用化に向け覚書を締結、共同で研究機関も設立する。金融モデルやサプライチェーン含む分野での応用に期待も。
「グーグルの実験は本格的な量子コンピューターにはほど遠い」イーサリアムのVitalik氏らが指摘
Googleが量子超越性を証明する実験を行ったとして業界でも話題になっているが、真の量子コンピューターを作るにはまだ遠く、仮想通貨への影響がすぐに出ることがないと多くの論者は指摘。