- 仮想通貨市場
-
●中・長期トレンドの節目にある、XRPの50円台が注目される理由
●GMMAチャートが強気シグナルを示唆
金融市場と仮想通貨
3日の東京株式市場は、前営業日比190円安で4日続落して2万410円で引けた。
激化する米中貿易摩擦に、価格競争力を失いかねない日本企業が、生産拠点を他国に移すなどの対応を迫られる中、日経平均株価の2万円割れも視野に入ってきた。
米国は5月13日、中国製品約3000億ドル(33兆円)相当に最大25%の関税を課す原案を発表。対象品目には、販売減に直結しやすいスマホやパソコン、ゲーム機や衣料品などの「消費財」も含まれており、それまで交渉進展に楽観的な見方をしていた市場に動揺が広がった格好で、長期化懸念が株価に重くのしかかっている。
個人投資家の余力資金とセンチメント悪化に伴い、仮想通貨(ブロックチェーン)関連株も下げが厳しくなり始めており、SBIホールディングスが5.22%安の2,380円となったほか、マネックスグループも前日比4.52%安、REMIXも5.59%安となった。
ビットコインテクニカル分析
5月29日に急落し、調整機運が強まったビットコインであったが、潜在的な買い圧力に支えられ、半値戻しを超えてfib61.8%まで回復を見せた。
しかし、先日揉んだ95万円付近の上値は重く、戻り売りに押される形で急落。短期トレンドラインを割り込んだ(①)ことで、再び下目線が強まったBTC。19:00時点では、5月下旬までの最高値91.5万円でサポートされ推移している。
モメンタム系オシレータのRSI(相対力指数)を見ると、時間足RSIの70〜80到達時に急反落、RSI25〜30付近から急反発傾向にあることが過去のチャートからも確認できる。今回も同様の経過を辿るのであれば、この辺りで一旦反発するか、もう一段大きく下げた場合に短期的な押し目と見られる可能性は高そうだ。(執筆時点よりも、やや反発)
ただし、89.5万円を割り込んだ場合、87.5万円、あるいは85万円付近まで急落する余地もあるので注意が必要と言える。
リップルは先行指標となるか
XRPが再び心理的節目50円にトライするも上抜けができず大きく反落、利食いの圧力が強まった。5月から3度目の挑戦となったが、大台突破はできずにいる。
今回、XRP市場の推移に注目する理由としては、XRPの価格推移が市場全体の値動きに先行している可能性も見えてきたためだ。
上述するように、現物50円に達した時点で大きく反落したXRPに対し、ビットコインが連れ安となる場面も見られ、一時91万円の前日比3%安を記録した。なお、同タイミングではビットコインが下落したことから、市場全体の下落へと影響は波及している。
メインチャート:XRPUSD(Bitstamp)、オレンジ:BTCUSD(Coinbase)
チャートでわかるように、XRPの下落ポイントが先に、ビットコインが後から追いかけるように下落、また下落後の反発ポイントにも相関性が見られている。
なお、このビットコインとXRPの売りポイントは、5月以降にXRPが50円に到達したポイントで同様の再現性が見られており、100万円目前に迫るも上値の重い展開を続けている、ビットコインの売り仕掛けポイントの1つになっている可能性がある。
5月31日
5月16日
XRP=50円の厚み
XRP=50円のラインが意識されるのには、2017年末にXRPが暴騰→暴落して以降、大きな局面でレジサポが転換していたラインであるためだ。長期レンジのチャートで確認すると、同ライン(チャート内黄色)を境に意識されていることがわかる。
ETHが年初来高値の30,000円台を、XRPが50円台の厚い抵抗線を明確に上抜けできるかどうかが、メジャーアルトの分水領であることに疑いの余地はないだろう。
短期的には、5月の中旬以降、下値を切り上げる推移を継続しており、出来高も収束点に向かって減少傾向にあることから、次点の50円到達のポイントが最終局面になる可能性も否めない。どちらの方向に相場が展開するか、仮想通貨市場全体の方向性を左右する注目ポイントとなりそうだ。
奇しくも、XRP出来高の多い国内大手取引所「bitbank」で、コインチェック上場ネタでモナコインの価格が急騰、出来高も急増しているが、利確後の資金がメジャーアルトに向くようなことがあれば、6月上旬は一つの節目となり得る。
関連記事:コインチェック上場でモナコイン高騰|国内の新規上場は1年4ヶ月ぶり
いずれにせよ、大相場に向けた”調整を必要”とするビットコインが、今後100万円(あるいは1万ドル)の節目を突破するためには、一度大きな調整を挟んで上値を軽くしたタイミングで好材料が重なるか先行指標の連れ高を伴うなど、何かしらの発射台が必要な状況にあることは共通認識に近い。
XRPチャートでは他のアルトコインに一歩出遅れているものの(17年末の暴騰が顕著であったため)、20日、50日(75日)、200日移動平均線で2年ぶりのゴールデンクロスが実現したことで、短・中・長期全てにおいて強い上昇モメンタムも確認されている。その反面、メジャーアルトが大口の利確売り連鎖で一気に下げれば、ビットコインなど相場全体に波及するリスクもあるため、注意したい。
海外トレーダーJosh Rager氏の見立て
海外の仮想通貨トレーダーJosh Rager氏は、ツイッター上で最近のビットコインの市況感に対する見解を披露した。
BTCは、依然として強気な値動きを見せている。
ビットコインは、サポートラインの8530ドルを維持し、8731ドルのレジスタンスラインを突破。(3日午前時点)次のターゲットは8846ドル以上で、ビットコインは現在、9000ドル台を目指している。
注目点は、5月からの長期的なトレンドライン(ドット線)は、サポートラインが修正されても維持し続けているという部分だ。
$BTC bullish price action
— Josh Rager (@Josh_Rager) 2019年6月2日
Bitcoin held support at $8530 and pushed past the previous resistance at $8731
Next target break above $8846 and Bitcoin is off to mid $9ks
Long term trendline from May has held as support (dotted line) watch this to hold as support moving foward pic.twitter.com/ufjVAhv9To
なおRager氏は続けて、インジケーターの1つ「GMMAチャート」を利用し、現在の状況を説明している。
GMMAチャートとは、12本の指数平滑移動平均線(EMA)を一度に表示し、市場のトレンドを視覚化することを可能とするテクニカル指標。
GMMAチャートを観察すると、緑に変化していることから上昇トレンドへと移り変わったと読み取ることができる。
赤からグレーに転じ、それが1週間続いており、(BTC価格が)7000ドルを上回ったことで、弱気相場を抜け出したシグナルであると捉えられるだろう。
GMMAチャートは、ラグの多いインジケーターではあるものの、個人的な意見では、これが強い証拠となりうると考えている。
$BTC – 1 Week Super Guppy
— Josh Rager (@Josh_Rager) 2019年6月3日
After looking at the 3 Day Guppy chart, we confirmed a bull trend as it flipped green
Now we see the 1 week flip from red to grey signaling end of bear market after the price pushed 7k
Guppy is a lagging indicator but makes for strong confirmation IMO pic.twitter.com/VKFUk74CbM
またRager氏は「押し目は買いなのか」と寄せられた質問に対しても返答し、「私の答えは強い”Yes”であり、押し目は買いだ」とツイート。
その根拠として、先週から強い売りが頻繁に見られるものの、その後、強く押し戻されており、値下げ幅は30%程度であるが、平均して150%の押し戻しが、その後確認されている点を指摘。
同氏はビットコインや仮想通貨市場は未成熟であり、簡単に操作されうるため、何が起こるかはわからないとした上で、「5500ドルの価格帯を下回ることがない限りは、強気相場として捉える」と、個人的見解を述べた。
免責事項
当ページは、仮想通貨の信憑性・正確性を保証するものではありません。
掲載されている内容やリンク先、サービス等、または投資情報からの不利益や損害については、当サイトでは一切の責任を負いかねます。投資する際は、ご自身の判断の元、自己責任でお願い致します。