マウントゴックス事件後も仮想通貨投資を続ける日本在住カナダ人、選択は投資通貨の変更

「マウントゴックス事件」後も仮想通貨への投資を続ける日本在住カナダ人
2014年の「マウントゴックス事件」の後も、仮想通貨の投資を続ける日本在住のカナダ人がいる。たまたま事件の直撃は避けたが、投資を止めようとは思わなかったという。彼が選んだのは投資通貨の変更だった。

「事件」は仮想通貨への関心をなくすものではなかった

日本で仮想通貨が大きくニュース番組で取り上げられたのは、2014年2月のマウントゴックス事件が最初だったかもしれない。

ビットコインの取引所として急成長したマウントゴックスは、「合計85万BTC(当時のレートで約480億円)と現金約28億円が消失した」と発表し、その後経営破綻した。

それをきっかけに仮想通貨から離れた投資家もいるが、変わらず関心を持ち、今でも投資を続けているという日本在住のフランス系カナダ人がいる。

グローバルなメディアのサイト構築や運用を日本の責任者として行なっているミシェル・ハメル氏(仮名)は、来日してから10年以上が過ぎ、今では日本人の女性と結婚し、子供が一人。すっかり日本語も上達した。

そんなハメル氏が、コインポストの取材に答えてくれた。

「仮想通貨に興味を持ち始めたのは2010年くらいからで、実際に投資を始めたのは12年。当時はビットコインに投資していた。マウントゴックスの事件後に数年間取引を止めていたが、16年からイーサリアムとリップルの投資を再び始めた」

実はハメル氏は、マウントゴックス事件が起こる直前に、偶然、取引を清算していたという。

「ニュースで事件が大きく報じられた時、職場の中でも大きな話題になったが、仮想通貨の取引経験があるのが自分一人だと知って少し驚いたことを覚えている」

そして、同僚からかけられた言葉も「危ない橋を渡っていたんだね」、「ラッキーだったね」といったものが多く、どこか的外れで、違和感を覚えたのだとハメル氏は語る。

「事件」の時に取引をやめていたことは、確かにとても幸運だったけど、実はあの事件は私にとって、仮想通貨への関心をなくすものではなかった。むしろ、私はそれ以来、ウォレットをよりよく守るための方法を見つけることにフォーカスすることにした。

選んだのは投資通貨の変更

ハメル氏は仮想通貨への投資は止めなかったが、ビットコインに対する見方を変えることになったという。

「調べてみると、いくつかのアルトコインが、仮想通貨の現実的な問題の解決について真剣に取り組んでいることがわかり、そこに関心を持つようになった」

ハメル氏はその理由を語る。

「一部のアルトコインは、あきらかなユースケースを持っていることがわかった。例えばリップルは国際送金サービスを作った。そうした事例を調べているうちに、ビットコインが時代遅れで、その可能性は限られたものかもしれないと思うようになった」

ハメル氏は、今でも引き続き投資は行なっているが、どちらかといえばバイ&ホールドでそれほど頻繁に売買をすることはないという。

「投資対象の通貨とそのプロジェクトが信頼できているのなら、それに対して関心を持つのは当然だ。一方で、日々の価格の変動は予測不能なので、日常的に取引することにはそんなに関心はない。私はただ、いくつかの仮想通貨のプロジェクトが問題を解決しようとしていることに関心があるのかもしれない」

ハメル氏が「事件」の前に取引をしていたのはビットコインだったが、「個人的にはビットコインはあまり好きではなくなって、好みの通貨は今、投資しているリップルやイーサリアムだ」

ハメル氏は続ける。

「ビットコインはいくつかの点で上手くいっていないと考えている。ひとつの大きな欠陥は送金スピードだ。リップルでの送金は10秒以内でできるのに、ビットコインを使った送金はとても遅くて10分以上かかる。もうひとつ納得できない問題は、マイニングのコンセプトだ。ビットコインのマイニングは貴重なエネルギー資源を浪費している」

マイニングにプルーフ・オブ・ワーク(PoW)の手法を採用しているビットコインは、一部で「電力消費量が多い」という点で問題だという指摘があるが、ハメル氏もそれを問題視しているのだ。

「個人的な意見だが、ビットコインは日常的に利用する通貨とはならないと思う。しかしそれでも投資向き商品として所有したいという人々による取引は続いていくだろう」

ハメル氏に、仮想通貨そのものが主要な通貨となると思うか? と聞いてみた。

「将来的には仮想通貨が主要な通貨になることは、起こりそうなことだ。しかし仮想通貨プロジェクトは政府機関と規制当局とともに行動する必要があり、規制に対応し、きちんとした管理を実行することが求められると思う」

もともと新しいものへのチャレンジは大好きだったというハメル氏。いろいろなものに関心を持ったからこそ、日本にやってきた。

仮想通貨のプロジェクトがこれからも進展していくことを期待している。

CoinPostの関連記事

中国大手マイニングプール創業者が語る「仮想通貨採掘事業の最新動向」|新たなビットコイン収益分岐率が公開
CoinPostは、longhash.comと共同で、中国に拠点を置く大手マイニングプールF2プールの創設者Mao Shixing氏にインタビューを行なった。Shixing氏は、現在のマイニング業者の動向や、ハッシュレートの分散化、また下落時に注目されるマイニングの収益分岐率など、最新状況を多く語った。
米財務長官と個別会談したリップル社CEOが異例の長文ツイート
リップル社CEOのBrad Garlinghouse氏は自身のツイッターにて、米財務長官と個別の会談を行なったことを明かし、仮想通貨規制に関して一定の理解を示しながらも健全かつ合理的な議論と規制を願う。