ドイツ銀行のデジタル債権 EOSでトークン化に成功

EOSメインネットでドイツ銀行の債権をトークン化
債券発行標準「dBonds」の開発チームは11日、ドイツ銀行の債権をEOSのメインネット上でトークン化することに成功したとMedium上で報告した。EOS上でのブロックチェーン債券発行はこれが初となる。

EOSメインネットでドイツ銀行の債権をトークン化

債券発行標準dBondsの開発チームは11日、ドイツ銀行の債権をEOSのメインネット上でトークン化することに成功したとMedium上で報告した。EOSブロックチェーン上では初のデジタル債権であり、英国を拠点とするカストディアン(投資家に代わって有価証券の管理を行う会社)であるQueen Street Financeとの提携とEOS上ですでに稼働しているステーブルコイン「DUSD」を用いることで実現した。

dBondsは債権の発行・トークン化手続きの標準であり、分散型銀行の実現を目指すDeposの仕組みの基礎である。またDUSDはDepos USDの略であり、DUSDはDeposが発行するステーブルコインだ。

債券のトークン化の流れ

  1. 米ドル建ての債券(今回の場合はドイツ銀行債)が買われるとそれをカストディアンのエスクローアカウントにロック
  2. DUSD建てのブロックチェーン債であるdBondが発行される
  3. 発行されたdBondがDepos(DUSDの発行を行う)のアカウントにロックされ、DUSDが発行される。このためdBondはDUSDを担保とする債権とみなされる。

エスクローとは仲介により取引の安全を保障することであり、銀行の債権をブロックチェーン上でトークン化するにあたって信頼できるカストディアンであるQueen Street Financeが仲介にはいることで取引がスムーズに進行する。

Queen Street Financeとの提携に関して、Deposの共同創業者であるMaksim Mironov氏はMedium上で以下のように述べている。

債権をEOSエコシステムに取り込み、トークン化された債権を含む高価値なオンチェーン資産に担保されたステーブルコインによる透明性のある分散銀行を構築するための重要なステップである。この分散銀行の構築はDeposプロジェクトの主要目標の一つだ。

他のブロックチェーン債券

世界銀行は今までに2度イーサリアムブロックチェーンで「bond-i(ボンダイ)」という債権を発行していて、総調達額は1億6000万豪ドル(約115億円)となっている。bond-iは豪コモンウェルス銀行(CBA)が管理するプライベートチェーン(管理者不在のビットコインなどと違い、管理者が存在するブロックチェーン)上で発行されている。

参考:世界銀行、再びイーサリアムでブロックチェーン債券を発行

また、9月にはスペインのサンタンデール銀行がイーサリアムのパブリックチェーン(管理者不在)上で約22億円相当の債券を発行している。

参考:サンタンデール銀、イーサリアム上で22億円相当のブロックチェーン債を発行

CoinPostの関連記事

世界初:世界銀行がイーサリアムブロックチェーンで約81億円相当の債券発行へ|起債は8月28日を予定
世界銀行(World Bank)は来週起債する「世界初のパブリックブロックチェーン債券」を、1億豪ドル(81億円相当)に定め、起債は8月28日を予定していることを公表した。
&from=in_article00