ソフトバンクや日本IBMら、ブロックチェーン利用のキャリア間決済システムを20年にも首都圏で導入へ

ソフトバンク、IBMらと提携し、新たな決済システムを2020年に導入
ソフトバンクは日本IBMと米ブロックチェーン企業TBCASoftらと提携し、2020年には首都圏でキャリア間決済システムの導入を目指す。

ブロックチェーン利用のキャリア間決済システムを20年にも首都圏で導入

ソフトバンクは23日、日本IBMと通信事業者向けブロックチェーンを開発するTBCASoftと戦略的な提携を発表した。ブロックチェーン技術を活用して、通信事業者やユーザーへの革新的なサービスの提供を目指す

まずは、2020年度内に首都圏でキャリア間決済システムの導入を目指すという。

ソフトバンクとTBCASoftらは、2017年9月に通信事業者向けブロックチェーンコンソーシアム『Carrier Blockchain Study Group(以下CBSG)』を設立しており、同コンソーシアムを通じてこれらの取り組みを行なっていくという。

TBCASoftは技術とソリューション、ソフトバンクは通信事業者の知見、IBM社はブロックチェーン技術や技術に関するノウハウを相互に提供する。

モバイル決済アプリが海外でも利用可能に

そのCBSGから初の実用化がされる予定なのが今回のキャリア間決済システム(CCPS)となる。

このシステムが実用化されることによって、携帯電話のユーザーは海外でも自分のスマホのモバイル決済アプリを使って現地で買い物ができるようになるという。

海外でクレジットカードなどを利用すると、一般的に1~2%ほどの事務手数料がかかるが、そういった手数料のないキャリア間決済システムは海外に旅行やビジネスで行った際の有力な選択肢になると考えられる。

CCPSにはTBCASoftの開発する通信事業者向けブロックチェーン技術が使われており、TBCASoftはそのブロックチェーン基盤にIBM Blockchain Platformを使用している。

すでに今年の2月には同じくコンソーシアムに加入する台湾の通信事業者Far EasToneとソフトバンクとの間で行われた実地実験が成功裏に終わっていた。

実験では、台湾の小売店でソフトバンクのネットワークを介して商品を購入する、あるいはその反対が行われ、無事にクロスボーダー、クロスキャリア決済に成功している。

IBMは、オープンソースのブロックチェーンプロジェクト『Hyperledger』の創立メンバーであり、IBMクラウドサービス上でブロックチェーン基盤を提供し、企業のブロックチェーン導入を支援するサービスなどを提供しており、ブロックチェーンに積極的に取り組んでいる企業のひとつだ。

ソフトバンクは、今回のTBCASoftを含めた複数のブロックチェーン企業に投資を行なっている他、ソフトバンクグループ傘下のヤフーは仮想通貨取引所TAOTAOを運営するZコーポレーションを設立している。

CoinPostの関連記事

ソフトバンク、ブロックチェーンを利用した国際モバイル決済の実地試験に成功|台湾の通信事業者と共同実施
今月の22日、ブロックチェーン技術開発を手がける米TBCASoftが、同社のブロックチェーンプラットフォーム上で、台湾の通信事業者Far EasToneとソフトバンクがモバイル決済の実地試験に成功したことを公表した。
ソフトバンクが欧州キャッシュレス企業と提携、日本などでのシェア獲得を目指す
ソフトバンクは東アジアでのキャッシュレス普及に向けて、欧州拠点の電子決済企業に1000億円超を出資。過熱するシェア争奪にどのように勝負を仕掛けるか、今後に注目が集まるだろう。