決済大手Visa、ステラ(XLM)ブロックチェーン上のステーブルコインにも対応か
決済大手Visaが、仮想通貨ステラのブロックチェーン上で発行されるステーブルコイン「USDC」にも対応する可能性が浮上した。金融包摂に取り組む企業と提携し、銀行が利用できない人々をサポートするという。
決済大手Visaが、仮想通貨ステラのブロックチェーン上で発行されるステーブルコイン「USDC」にも対応する可能性が浮上した。金融包摂に取り組む企業と提携し、銀行が利用できない人々をサポートするという。
ステーブルコインUSDTなどを取り扱うテザー社が、仮想通貨を発行する際の裏付け資産に関する報告書を公開。具体的な金額が明らかになった。
決済企業大手のVisaは29日、仮想通貨イーサリアム(ETH)基盤のステーブルコイン(USDC)の決済利用を開始する方針を発表した。大手企業がステーブルコインを決済手段として導入する初の事例となる。