三菱UFJ信託銀行、電子決済手段としては国内初のステーブルコイン発行へ=報道

三菱UFJ信託銀行が、法定通貨に連動するステーブルコインのサービス開始に向けた最終調整に入ったことを明らかにした。読売新聞のインタビューによると、三菱UFJ信託銀行は昨年末にシステム開発を終え、現在最終段階に進んでいる。このステーブルコインは、資金決済法で定義される「電子決済手段」として発行される見込み。三菱UFJ信託銀行は、デジタル基盤企業「Progmat(プログマ)」などと連携し、準備を進めてきた。画期的な決済手段への期待新社長に就任した窪田氏は読売新聞のインタビューで、「コストが安く決済が早い。社会...