仮想通貨イーサリアムが大台3万円に到達 ETH投資信託で290%のプレミアム発生

仮想通貨イーサリアムが大台3万円に到達

イーサリアムが日本円建て3万円に到達した。1ETH=3万円の値をつけたのは2019年7月以来初。年初からも115%高と100%水準を上回った。

イーサリアムは、イーサリアム2.0(ETH2)計画のもと、2020年1月に第一段階となる「ビーコンチェーン」のセキュリティ監査が完了。「フェーズ0」のローンチも近い将来実行される見込みだ。

当初2020年1月のローンチ予定を目指していたが、現在はイーサリアム5周年記念の2020年7月30日のローンチを目標に開発が進められている。

ETH2は、電力とコンピューターパワーを利用するPoWマイニングから、通貨保有量や年数を基準するプルーフ・オブ・ステーク(PoS)を実装することでの「コンセンサスアルゴリズム」を変更する重要なアップデート。ブロックを並列化して組み合わせるシャーディングと呼ばれる技術なども実装され、より高いスケーラビリティと安全性も期待されている。

PoSの実装は、取引所のステーキング代行サービスなども盛んになっていることから、一般投資家が参加しやすい土壌が形成されることになるメリットがある反面、大口の保有者が問題を起こす点や通貨保有による市場流動性の低下など問題化する懸念も一部で警戒されている。

イーサリアムのような一定の取引流動性を確保する通貨では、このような懸念も和らぐ。短期的な通貨価格の高騰では、このPoSマイニングによる通貨保有量推移を市場が織り込み始めている動きが注目ポイントだ。

具体的にデータが確認されたのが、イーサリアム関連マイナーの動き。マイニングプールが保有するETH残高が過去最高額に近い169万ETHに到達した。

イーサリアムマイナーがPoS移行後のビジネス機会に動き始めたデータとして注目が集まったほか、実際のマーケットへの新規通貨の投げ入れが減少していることで、地合いがよく買い意欲が旺盛なイーサリアムマーケットで需給の変化を生んでいる。

また、市場流動性のポイントでみると、ブロックチェーンを活用したアプリケーションによって構成される金融システム「DeFi」を契機にロックアップされた資金額が10億ドルを突破したことがわかった。実数値にして、年間370%高に達している。

defipulseのデータによると、最も伸び率が高いロックアップ資金はDAIであるものの、イーサリアムをロックアップする動きも昨年の7月以降右肩上がり。2月には一時320万ETHに達している。

出典:DeFi pulse

イーサリアム投資信託でプレミアム価格発生

米大手投資ファンドグレースケールが提供するイーサリアム(ETH)の投資信託「Ethereum Trust」で一時、約290%のプレミアム価格が発生したことがわかった。米投資企業Compound Capital AdvisorsのCEOが指摘した。

イーサリアムの投信はビットコイン投信GBTCと同じく、グレースケールが保有する現物のETHに連動するOTC取引の投資商品。

チャートによると、原資産であるイーサリアムの1シェア21.53ドルに対し、Ethereum Trustの取引されている価格は83.5ドルに達した。(約287%のプレミアムが発生)これまで、GBTCのプレミアムが度々指摘されており、今も40%ほどのプレミアムを有し取引されている。(ブルームバーグデータより)

プレミアムの発生が考えられる理由として、401KやIRAの退職口座を持つ投資家には、ETHの現物を持たなくてもグレースケールの投信に投資することができるため、一定の需要が見られる。

1月よりの強気相場の波に乗るイーサリアムはビットコインのパフォーマンスを超えているため、投資家にはETHへの投資需要が以前よりも高まっている。よって、ETHのプレミアムもGBTCに比べ、より大きな差を開いている。

ネムとリスクの最新情報

仮想通貨ネム(XEM)やリスク(LSK)についても、最新の情報が確認されたので記事を紹介する。

仮想通貨ネム(XEM)

ネム(XEM)は、新ブロックチェーンSymbolについて、ローンチ日時を第2四半期(4〜6月)に修正することを発表。ネットワークにいくつかのバグを発見したことで、アップデートと修正を実装する。

今後の注目ポイントには、2月中旬に公開予定の「Symbolブランドガイドラインおよびビジュアルガイド」がある。

仮想通貨ネムのSymbol(シンボル) ローンチ目標時期を第2四半期に(4〜6月)
仮想通貨ネムの新ブロックチェーンSymbolを担当する移行委員会は、Symbolのローンチ目標時期を今年のQ2(4〜6月)に修正すると発表。バグに対処するため、アップデートを実装する。
ネムのSymbol、日本の仮想通貨取引所3社が対応検討
日本で仮想通貨XEMの現物取引を提供する取引所全3社が、新ブロックチェーン「Symbol(シンボル)」と新通貨XYMについて対応を検討することがわかった。

仮想通貨リスク(LSK)

仮想通貨Lisk(LSK)では、ノードに参加するのに必要なプログラム「Lisk Core」について、今後の開発計画が新たに発表された。

今年は開発の加速を目標に置くとして、2つの戦略を発表した。

仮想通貨Lisk、「Lisk Core」の新たな開発計画が発表
仮想通貨Lisk(LSK)のノードに参加するのに必要なプログラム「Lisk Core」について、今後の開発計画が新たに発表された。
仮想通貨リスクの仕組みから紐解く「コインチェック新サービスの重要ポイント」=LiskJapan寄稿
仮想通貨取引所コインチェックは1月9日、仮想通貨Liskのステーキングサービスの提供を発表。預り資産であるLSKの一部を運用するというが、実際どのような仕組みなのか?その仕組みを徹底解説。