米グーグルが銀行口座サービスを計画 IT企業が銀行化する時代へ

Googleが口座サービスを計画

米IT大手Googleが、銀行サービス大手のシティグループとStanford Federal Credit Unionと協業し、当座預金口座(いわゆるチェッキング口座)サービスを計画していることが分かった。本サービス提供にあたり、3社で「Cache」と呼ばれるプロジェクトに取り組んでおり、来年にもサービスを開始する方針だ

Googleの決済部門責任者のSengupta氏は、WSJに対し「Googleは本サービスで顧客、銀行、店舗に価値を提供したい。例えば、ロイヤルティプログラムだとか」と説明している。

Sengupta氏は「我々は、銀行や既存の金融システムとしっかり協調しようとしている。少し時間はかかるかもしれないが、継続可能な計画だ」と述べた。Googleはすでに決済アプリGoogle Payのサービスを提供している。

なお、Googleは当座預金の顧客の金融データを売ることはしないと強調。米国の規制機関はすでに、GAFAのような大手IT企業がユーザーの情報を独占していないかどうか目を光らせている。

関連「フェイスブック主導の仮想通貨リブラは民主的なのか」下院公聴会で質疑

シティグループの米国金融業務部門側は今回の協業について、「Googleのような企業とのパートナーシップは、実支店での営業を越えた領域で銀行を成長させる。我々は顧客が存在するあらゆる場所で営業をしなくてはいけない」と語っている。ネット時代の「デジタル銀行」への発展は避けられないと見られる。

大手IT企業が金融サービスへの参入をますます強化している。米フェイスブックは20の企業・団体と仮想通貨リブラのプロジェクトを進めているほか、昨日の報道ではFacebook Payを今週中に導入するとしている。また8月にはアップル社が、米大手銀行ゴールドマンサックスと共同で開発したクレジットカード「Apple Card」の提供を開始した。

:Google Pay・Samsung Pay・Apple Payのユーザーウォレット数統計

出典:WSJ

参考:WSJ報道

CoinPostの注目記事

フェイスブック社が新決済サービス「Facebook Pay」を開始へ インスタへの利用拡大も
フェイスブック社は、新決済サービスとして「Facebook Pay」を今週中にも開始すると発表した。Instagramなどへの利用拡大も図る。
スイスで「仮想通貨銀行」が誕生 機関投資家含む顧客へ口座受付を開始
銀行ライセンスを取得したSEBAが仮想通貨銀行のサービスを開始。カードや伝統的な金融サービスも提供しており、それらが仮想通貨取引普及の糸口になると期待される。