Braveにパブリックブロックチェーンを活用した広告システムを──ステイク、Parity社らと共同提案
⽇本発のパブリックブロックチェーンPlasm Networkの開発を主導するステイクが、次世代ブラウザBraveを提供するBrave Softwareに対し、新たな広告システムを提案したと発表した。
⽇本発のパブリックブロックチェーンPlasm Networkの開発を主導するステイクが、次世代ブラウザBraveを提供するBrave Softwareに対し、新たな広告システムを提案したと発表した。
東証1部上場企業マネックスグループ傘下の仮想通貨取引所コインチェックについて、投資家目線でオススメする3つの注目ポイントを紹介。ビットコインのほかリップル(XRP)やネム(XEM)など国内最多14種類のアルトコインを取り扱うなど、サービス充実度は目を見張るものがある。
格付け会社Weiss Ratingsは、フィボナッチ指標からリップル(XRP)など4銘柄をトップ通貨として推奨。ポテンシャルを持つ通貨として、Stellar、EOS、XRPなど5通貨も名指しした。